SEの仕事と重要性
システムエンジニアの仕事
SE / SA / PM / PGの定義・役割
システムエンジニア:SE
顧客や営業サイドとの打合わせを行い、システムの目的を方向づけ、設計図を作成するのがSEの仕事です。
情報処理用語では、「システムを構築するとき、要求定義、調査分析、概要設計、詳細設計までの職務を担当する技術者の総称」と定義されていますが、もともと「システムエンジニア」という言葉には「ある機能と目的を達成するために、必要な能力と人員、方法を集約して完成させる人」という、より広い意味があります。つまりシステム構築には、必ずしも手段としてコンピュータを使わなくともよいということ。 むしろコンピュータ作業よりも、顧客との折衝や開発チームとのコミュニケーションなどのほうが重要とも言えるでしょう。理系出身だけではなく文系出身のSEが活躍の場を広げているのも、このあたりに要因がありそうです。
システム・アナリスト:SA
現状調査~分析~基本設計~基本計画立案を専門に担当するSEです。
プロジェクトマネージャ:PM
開発プロジェクト全体の進捗管理や調整をするSEです。
プログラマ:PG
詳細設計書に基づいてプログラムを組み、テストを行うのがプログラマです。
小さなプロジェクトであったり、企業によっては、SEとプログラマを同一人物が兼務する場合もありますが、建築物の設計と施工がほとんどの場合で役割分担されているように、SEとプログラマは役割を分担しているケースがほとんどです。
SE/SA/PM/PGの連携 |
---|
システムエンジニアは、システム全体の企画、設計、総合テストなどを中心に行います。 自ら設計を担当する以外に、プログラマに指示をしたり、顧客との連絡・調整、プログラム開発工程の進捗状況管理、テストの実施や結果の確認、導入後の効果測定など全般にわたり管理と調整を行います。エイプルジャパンではシステムアナリスト、システムエンジニア、プログラマ、プロジェクト・マネージャなどがチームとなってこれらの仕事を分担しています。 |
プログラマからSEへ
「SEはコンサルティングと設計を行う」という点で、プログラマとは明確に一線を画します。SEの多くが、かつてプログラマを経験しています。プログラミング言語への理解など、SEに欠かせない基礎的な知識や経験をプログラマの仕事を通して身につけることができるためです。ただ、すべてのプログラマがSEを目指すとは限りません。
SEには上級SEへの道が開ける
SEとして多くの経験を積んだ後、次のステップへのキャリアアップを図ることができます。典型的な例が、プロジェクトマネージャーとシステムアナリストでしょう。プロジェクトマネージャーは、予算見積・スケジュールの立案、技術の選択とチーム編成、進行管理などを行い、プロジェクト全体を統括する指揮者として機能します。さらに上級のシステムアナリストは、顧客の経営戦略にまで踏み込み、その上でシステムの問題点を分析。解決策としてのシステム導入計画を提案するコンサルティングを行います。
SEの仕事と重要性